スタッフブログ スタッフブログ

SMSアイ-ソリューション > ブログ > SEO対策ブログ > 【SEO集客】タイトル、キーワード、ディスクリプションの効果と設定

2015年07月10日

【SEO集客】タイトル、キーワード、ディスクリプションの効果と設定

  • ホームページを立ち上げたが、検索順位が上がらない。
    SEO会社から営業メールはくるけどSEOとは何ですか?
    SEOに頼んだら検索上位になったが突然下降した。原因不明で対策できない。

 

などなど、ホームページを立ち上げたものの、
思ったようにアクセスされない現状に悩んでいるひとも多いかと思います。
弊社もその一人です。

 

どうしたら検索上位サイトになるのか、
自分が作ったサイトをひとつずつ丁寧にみていき、
SEO対策について一緒に考えていきましょう。

 

ページがたくさんあるために、
検索順位が下がった原因を見落としてしまっていることも。
まずはページのタイトルキーワードメタディスクリプション
しっかりとチェックしていきます。

 

 

seo22 (2)

 

タイトル、キーワード、ディスクリプション

SEOとは?

検索結果を決めているGoogleが目指しているのは、
ユーザーに役立つサイトを検索結果の上位に表示して、
ユーザーにとって快適な検索エンジンを構築すること。

 

SEOは、Googleの理念を遵守しつつ、
ユーザーにとって有益なサイト制作をすることです。

 

それにより結果的に検索上位表示へできるようになるのです。

 

 

経験から知った自分でできるSEO

一度SEO業者さんにお願いしたこともありますが、
他人任せでは思った順位に上がりませんでした。

 

なので自分でSEOの勉強と実証の中から、
失敗したこと!成功したこと!その中から得た知識を紹介したいと思います。

 

わたしと同様に、上位表示されないことで悩んでいる人へ
少しでも参考なれたら嬉しいです。

 

 

タイトル、キーワード、メタディスクリプションの選定

ページ作成する際、そのページのタイトル、キーワード、メタディスクリプションを
設定することが出来ます。
集客

ディスクリプション

 

・タイトルとは
ページの表題

 

・キーワードとは
ページ内で重要なキーワード

 

・メタディスクリプションとは
ページにどんな内容が書いてあるかを端的に説明するテキスト

 

自分が作ったページのタイトルやキーワード、メタディスクリプションは
どういったものが良いか、しっかり見直してみましょう。

 

検索に引っかけたいキーワードをタイトルに詰め込みすぎたり、
適度なキーワード数が分からず思いつくまま大量に設定していたり、
メタディスクリプションは特に設定はしていない、といったことはありませんか?

 

Googleはユーザーに役立つサイトを検索結果の上位に表示します。
トップページだけではなく、その他のページについても
個々ページに付いているタイトルやキーワード、メタディスクリプションから
検索上位に表示するかどうか決定しているので、
トップページ以外のページをおろそかにしてはいけません。

 

 

SEOの法則

SEO201507102

 

そこでわたしは、タイトルとキーワード、メタディクリプションには
この法則を採用することにしています!

 

  • ○ タイトルは、重要なキーワードをできるだけ左につける
    ○ キーワードは、タイトルの中に含まれているキーワードだけ使う
    ○ メタディクスクリプションは、キーワードを含めたテキストにする

 

Googleは、
1ページにつき1テーマを目的としたページ作りを推奨しています。

 

考えて見ればそうですよね。
ページ作成する目的が1つあるから、そのページを作ったのですから。
納得です。

 

SEO本やインターネット上では、
キーワードを3個までに抑える、5~10個程度ならOKなど諸説ありますが、
わたしはタイトルはキーワードを最大10個までにおさえています。

 

自分の伝えたい1つのテーマを1ページで表現することで、
より深い内容となりユーザーに役立つサイトへとなっていきます。

 

そして検索結果が上位へ、アクセス数増加へつながっていうということです。

 

 

情報配信ツール-アイ-ソリューションのホームページ

SEOの法則のっとって、弊社ホームページではこのような感じになります。

 

<タイトル>

北陸富山県で写真素材販売サイトを運営する情報配信ツール-アイ-ソリューション

 

<キーワード>

“広告,代理店,写真素材,販売,北陸,富山県”

 

<メタディスクリプション>

北陸富山県で写真素材販売サイトを運営する情報配信ツール-アイ-ソリューション。広告、CM、多様な用途で活用できるロイヤリティフリーの写真素材を販売。情報配信ツール-アイ-ソリューションの会社概要、企業理念、事業内容を紹介。

 

タイトル、キーワード、メタディスクリプションと検索順位

 

分かりやすいタイトル、適切なキーワード、そしてメタディスクリプションで
ページをしっかりアピールしていきましょう。

 

メタディスクリプションを設定してないと、
本文中からGoogleが自動的にテキストを抽出します。

 

検索結果の画面上で、いろんなサイトのページタイトルが表示されてる中で、
自分のページのディスクリプションが、アピールしたい内容とズレて表示されていると、
もちろんユーザーのクリック率は半減していくでしょう。

 

検索結果の表示部分には、わかりやすい説明をつけてユーザーにとって
分かりやすいページ作りを常に心がけてください。

 

ご参考になりましたら幸いです。関連記事もご覧くだい。

 

【SEO】相互リンクが原因で Google検索順位を下げた時の解除法を紹介。
【SEO】Googleにstrongタグで正しくアピールする方法を紹介。
【SEO】canonicalやnoindexを設定するときの注意点を紹介。
【SEO】検索順位の検証(2015年7月~2016年3月)を紹介。
【SEO】否認ツールで不自然な被リンクを本気で削除する方法を紹介。
【SEO】h1・h2見出しタグの役割と絶対に知っておくべき注意点を紹介。
【SEO】ホームページ制作するならGoogleウェブマスターツール!を紹介。
【SEO】ホームページから分かる!就活・転職で成功する6つのポイント!を紹介。
【SEO】良質なコンテンツで評価の高いホームページ作りを紹介。

 

ページ上部へ移動