スタッフブログ スタッフブログ

SMSアイ-ソリューション > ブログ > 写真撮影・素材ネタブログ > 第1回「写真撮影ネタ」写真の定番飲食編:夏に取りたい冷たい飲食

2017年07月07日

第1回「写真撮影ネタ」写真の定番飲食編:夏に取りたい冷たい飲食

 

写真撮影時のネタにして頂ければと企画したのが「写真撮影ネタ」。
その時の流行りや季節的な物など探し、ブログで紹介をしていきたいと思います。

 

最近は5月でも暑い日が多く、25度超えの夏日を記録する日も増えてきました。
暦はまだ春なのに…

 

株式会社リクルートライフスタイル「ホットペッパーグルメ外食総研」が発表した
「夏に飲食したくなる冷たいグルメのアンケート結果」という記事を見つけました。写真素材のテーマに向いていると思い、こちらの内容を取り上げる事に決定。

 

食べ物関連は撮影場所や天候を選ばないので、いつでも撮影に入れる所がポイントが高いと思います。ただ食材の準備や調理をする必要があるなど、写真素材を用意する側としては手間はかかりますが…

 

 

株式会社リクルートライフスタイル:2017/04/20 記事
「夏グルメの中で好きなもの アンケート」より図引用

 

調査結果が年代、性別、圏域で分別してあり、それぞれの違いが分かりやすく見て取れると思います。こちらのグラフを参考に、今回は総合順位の内容で紹介をしていきましょう。

 

まずは1位~3位

 

1位「冷たい麺(60.2%)」
2位「冷やし中華(52.2%)」
3位「アイスコーヒー(49.6%)」

 

冷たい麵も冷やし中華も、個人的には麺のような気もしますが…
世間一般では、別物ということなのでしょう。

 

1位「冷たい麺」

 

東京カレンダー 2016/08/14 記事
「本当に美味い冷麺は共通して手打ちだった!極上しなやか冷麺5選」より写真引用

 

ひんやりとした器の雰囲気が伝わってくるショットですね。
細麺ですが、つるっとした食感も感じ取れます。

 

2位「冷やし中華」

 

 

ガラスの器で涼しさを演出。一番やりやすい方法だと思います。

 

3位「アイスコーヒー」

 

丸地米殻 2017/05/12 記事
「夏季限定!アイスコーヒー」より写真引用

 

グラスに入った氷と、汗をかいた演出が冷えた感じをより一層引き出していると思います。

 

4位~6位も続けて紹介します。

 

4位「冷や奴」

 

女子力アップGoogirl 2012/07/19 記事
「夏に食べたい冷や奴。絶対美味しい!食べ方 7選」より写真引用

 

豆腐にみずみずしさを残し、薬味で写真に色合いをうまく加味していると思います。

 

5位「冷しゃぶ」

 

楽天レシピ
「<定番シリーズ>簡単なコツで美味しい冷しゃぶ レシピ・作り方」より写真引用

 

夏の体力回復には、タンパク質も必要でしょう。肉の淡いピンク色と
野菜の緑のコントラストがポイントかもしれません。

 

6位「かき氷」

 

山田ガーデンファーム スタッフブログ2016/07/25 記事
「今日は『かき氷の日』です!! より写真引用

 

フワフワの氷がおいしい「かき氷」の条件だといわれています。
色彩も豊かなので小物の位置がポイントでしょうか。
7位を飛ばして、夏にははずせない大人の飲み物!

 

8位「生ビール」

 

便秘解消ドリル 記事
「便秘の解消にビールが効果的な理由について」より写真引用
ジョッキいっぱいに注がれたビールと泡、そしてジョッキについた汗が冷たさを演出。
ビールと泡が黄金比率の7:3になると、より一層おいしく見えるかも?!

 

1つの飲料、食べ物の写真をみても、冷たさや夏らしさの演出にこだわりを感じます。
今回紹介した写真を、撮影時の構成やカメラアングルの参考にしてみてください。人気のある食べ物や飲み物を選ぶ事も、テーマ選びに役立つと思います。

 

ただし、お腹が空いている時は要注意…
カメラのファインダーに収める前に、お腹に収めてしまっては意味がありませんから。

ページ上部へ移動